Z80マイクロコンピューター
MPCZ−16EX (RoHS対応品)
(写真はLED,DIP,IF,AD,DAオプション付き)
取扱説明書をダウンロードできます
新着情報
基本部RS232CのドライーバーレシーバがMAX223からHIN213EIBZに変更になりましたこれにより耐サージ電圧が15KVになります
RS422/RS485オプションの耐サージ電圧を±15KVに変更しました
これまで搭載していましたSN75ALS1178(TI社)から、耐サージ電圧±15KVのSN65C1168ENS(TI社)に変更しました
MPCZ−16EX Z80高速CPUカード
1.概要
MPCZ−16EXは川崎製鉄社製KL5C80A16CFPチップを搭載した高速CPUカードです。低価格、高速処理、省スペース、低消費電流を目指しました |
2.仕様
基本部
CPU | KL5C80A16 |
ROM | 32ピンソケット実装(最大512KB) |
SRAM | 32KB標準実装 |
バッテリーバックアップ | カレンダー、S−RAM |
パラレルポート | 24ビット以上、KL5C80A16内蔵ポート+μPD71055は全ビットプルアップ又はプルダウン |
シリアルポート | RS232C 1CH |
タイマーカウンター | 4CH、(KL5C80A16内蔵カウンタータイマー) |
ウオッチドッグタイマー | 1.6秒タイムアウトカウンター、 200m-secリセットタイマー |
オプション部
ADコンバータ | ADC:MAX1202、12ビット8CHシリアルADC リファレンス:(4,096V)内蔵、又は外部リファレンス2.5V〜5V 入力レンジ:内臓REF=0〜4,096V、外部REF=0〜REF、又は±REF/2 変換速度:133KHz(MAX) |
DAコンバータ (最大2CH) |
DAC:MAX539BESA 12ビット1CHシリアルDAC、リファレンス付属 アナログ出力:0〜5V (但し0V〜VCC-0.4V) (アナログ出力:0〜4.098V品もあります、ご相談ください) |
増設S-RAM | 128KB又は512KB |
RTCカレンダークロック | ARM機能付(RTC63423A),MPCZ-FATLIB使用時は必須 |
増設シリアルI/O | RS232C(MAX233ACWP)又はRS422/RS485(SN65C1168ENS) |
増設パラレルI/O | μPD71055、24ビットパラレル入出力(8255互換)全ポートプルアップ又はプルダウン |
DIPスイッチ | 8ビットDIPスイッチ、デバッグ又は自己アドレス設定用 |
LED | 8ビットLED(デバッグ用) |
IF | 外部I/Oインターフェースユニット(PC104バス)外部I/Oボード接続時必要 |
共通部
クロック | 10MHz(OSC:20MHz) |
使用温度範囲 | 0℃〜60℃ |
基板サイズ | 90.1mm×95.8mm |
動作電圧 | 5V単一動作(バス供給用±12V端子有り) |
消費電流 | 50mA(基本構成無負荷動作時)実測値(オプションは含まず) |
Z80開発環境のご紹介
バグファイダー、リモートデバッガー、ROM-ICE等
3.価格(基本部、価格は消費税別)
製品名 |
内容 |
価格 |
MPCZ-16EX基本部 |
MPCZ-16EX |
\15,900- |
SRAM |
32KB |
|
パラレル I/O |
24 ビット(8255互換) |
|
シリアルI /O |
RS232C |
|
タイマーカウンター |
CPU 内蔵4CH |
|
バッテリーバックアップ |
SRAM+RTC( オプション) |
|
価格(オプション、表中価格は消費税別)
製品名 |
内容 |
オプション記号 |
価格 |
MPCZ-16EX | 本体 | MPCZ-16EX-(オプション記号) | \15,900- |
512KB-SRAM |
HM628512 |
S5 |
\3,800 |
12 ビット8CHシリアルADC |
MAX1202 |
A |
\4,980 |
12 ビット1CHシリアルDAC |
MAX539BESA |
D1又はD2 |
\3,980/1ch |
増設RS422/RS485 |
SN65C1168ENS |
R2(RS422)又はR5(RS485) |
\1,800 |
増設RS232C |
MAX233ACWP |
R3 |
\2,200 |
リアルタイムクロック |
RTC63423A |
T |
\2,300 |
増設パラレルI/O |
μPD71055 |
P |
\3,000 |
8BIT DIPスイッチ |
|
W |
\980 |
8BIT LED |
|
L |
\980 |
|
MPCZ-16EX-IF-L (*)MPCZ-16EX-IF-H (*) |
\980 |
|
フラッシュROM |
|
MPCZ-16EX-FLASH |
\8,800 |
(注) PC104バスのI/Oボードを接続する場合は必須オプションです。
オプション価格は出荷時搭載の価格です、一度出荷された製品にオプションを追加される場合は追加基本料\5,000-が別途かかります
(*)L:基板下に104バスのピンが出ないもの。H:基板下から104バスのピンの出ているもの
MPCZ−16EXとI/Oボードの結合
MPCZ-16CPUはCPUのバス信号を64ピンのコネクタに取り出しております。 このコネクタピン配置はPC104バスに準拠しており、弊社のPC104シリーズI/Oボードとの接続ができます PC104バスはISAバスを64ピンと40ピンのヘッダーピンコネクタに変換したもので、ISAバスの信号がそのままヘッダーピンに取り出されております。PC104バスはバックプレーンボードを使用せず、ボードを積み重ねていくだけでシステムが構築でき、振動の多い場所やスペースが狭小な場所に適しております。また、カードエッジコネクタに比べピン接触面の信頼性が格段に向上されております |
サンプルプログラムダウンロード CTCINT:カウンタータイマー、割込み、を利用したサンプルプログラム |
MPC104-PCMCIA:モデムカードやATAフラッシュメモリーカードを制御します MPC104-96DIOA2:96ビットのデジタル入出力カード MPC104-ISO32I/O:アイソレート入出力ボード(16ビット入力16ビット出力) MPC104-ISO32I:アイソレート入力ボード(32ビット入力) MPC104-ISO32T:アイソレート出力ボード(32ビット出力) MPC104-ISOCTC:アイソレート4CHカウンターボード MPC104-DIOCTC:24ビットデジタル入出力 + 4CHカウンターボード MPC104-ADC12:12ビット8CH、ADコンバータ) MPC104-ISOADC12:アイソレート12ビット8CH/16CH、ADCボード MPC104-DAC12:12ビット8CH、DAコンバータ) MPC104-ISODAC12:アイソレート12ビット8CH/16CH、DACボード MPC104-POWI:絶縁電源ボードDC入力、+5V/+12V出力 バッテリーバックアップ機能 MPC104-ISOSIO4S:アイソレートシリアル通信ボード PCM-3641:4ポートRS232C通信モジュール(ADVANTECH社製) PCM3610:絶縁2ポートRS232/422/485モジュール(ADVANTECH社製) |